能登半島らすと?

金沢に着いて外に出たら暖かくて、気温を確認したら15.5℃あったらしい。昨日の東京よりよっぽど暖かい罠w

のと鉄道のページ見てると穴水までの鉄道施設はJRの持ち物らしい。運賃計算を考えれば和倉温泉で切るべきかもしれんけど、便宜的に普通電車の運行形態に従うことにします。

津幡から七尾線に入っていきなりデッドセクションで電気消える(^_^;)
和倉温泉に特急乗り入れの為に電化したはずやけど、周りと一緒にしなかったのは、経費節減か何かか?
3両編成が基本らしく、金沢発の電車なんですれ違う電車と比べ明らかにガラガラ。

ウィークデーということで、高校生なんかも乗ってるけど、七尾線で見た連中と能登中島で降りたヤシはあきらかに化粧とか制服の着こなしが違ったw

乗換たら3両であれって思ったが、後ろ2両は穴水まで(^_^;) 前の1両だけロングシートだったから穴水までは2両目にいました。
穴水で前に移ると、ロングシートの1両の座席が全部埋まるくらいの客数で、結構多いなと思ったら地元っぽい人も蛸島まで乗ろうとしてた(笑)
珠洲蛸島間はタブレットが健在で、信号もあるのに駅員の旗信号で出発w


個人的にはスーツ姿で周遊きっぷを持ってたおっちゃん(途中鵜飼で降りたけど)と、のと鉄道蛸島駅まで乗ってたのになぜかバスには正院西口から乗ってきて狼煙でも降りなかったバックパックのお姉さんが気になります(笑)
♯途中で降りたおっちゃんを帰りの珠洲駅で発見。後の列車で蛸島に行ってると思われ。鵜飼って切符とか買えるのかな?

珠洲硬券の入場券と平成15年に出た「中居」と「上戸」の両駅をフューチャーした鉄道の日切符を買いました。

始発の能登飯田のバス停はあい・あいパークという待合室と何かが一体化したあやしい建物にありました。
乗り場を確認してから、地図で見て目星をつけてた港のシーサイドってモール(そんな大げさなもんじゃないけど)で昼食。町中より断然人多いし(笑)

禄剛崎灯台って一ヶ所で海からの日の出と日の入りがみれる場所らしいけど、どんよりとした曇り空で眺めはイマイチれした。

途中で見かけたものでは、けいようど(携帯で変換できん…)資料館なる、かまど?の直売所が気になったなぁ。

蛸島から列車無いのに降りたヤシはどうしたのだろうって今頃書いてもしゃーないな(笑)珠洲駅や駅前郵便局、さらに能登飯田〜狼煙〜禄剛崎って一緒だったのにね。

元々和倉温泉に行こうと思ってたけど、和倉なら電車残るしどっかないかなってガイドブック見てて、気になったのがここです。

2時間つぶすのは正直しんどいかなとは思ったけど、遺跡と温泉って言葉につられてみた。

遺跡資料館は、えっ終わりって思うほど狭い(^_^;) 一部屋しかないし、無料で音声ガイドを貸してくれなかったら、速攻出てきてたかとw

入場料300円のところに過剰な期待はしないけど、もっと何か出来るんじゃないかと…
ちなみに、15時過ぎに訪れて今日3組目の客<σ(^_^;)

温泉は平日だけあって地元のおっちゃんばっかし。露天風呂に入ってる最中に雨が本降りになったのには閉口。
天候のせいで、客が少なくのんびり出来たのかもしれんから、贅沢は言うまい。。

金沢に帰ると21時過ぎかぁ。さて、何を食べるのか?